2008.6.13 (fri) - 14 (sat) , 20 (fri) - 21 (sat)
 新!大阪ダンスサーカス
 
2007年7月、Art Theater dBで行われた最後のダンスサーカスから11ヶ月、ついに止まった時間が動き出す!
参加者はすでに評価のあるアーティストから、今後大きく伸びて行くであろう顔ぶれまで。
さらなる未来に向かって走り出した両者が交じり合った、まるで関西ダンスの縮図のような「新!大阪ダンスサーカス」


このサーカスはDance Box Selection、one-danceとステップアップするシステムの企画とは異なり、studio dBにおいて、4〜5台の限られた機材による照明・手作りの客席など、スタッフとアーティストが協働して作る公演です。設備の整った劇場公演ではありませんが、踊りたいアーティストが居る限り、踊りの場を作っていきたいと考えるDANCE BOXの原点に返る企画です。
出演

13日=キリンゴ 、藤原理恵子 、sonno 、&光市& 、坂田可織
14日=FUPRO-ject 、吾妻 琳 、増田桃子 、ピーター・ゴライトリー 、パーカーズ
20日=北村成美 、山上恵理 、原 和代 、里奈 、SUGAR&salts
21日=市川まや 、南弓子 、山田知美 、西山由加 、白石紗知子
     
 日時
2008.6.13(fri) - 14(sat) 、20(fri) - 21(sat) 18:00 / 20:00 start

□開場は開演の30分前です
   
 会場
Studio dB (元東淀川勤労者センター) ⇒MAP
 
 チケット
前売  \1500-
当日  \1800-
 
   
 ご予約・お問い合せ

NPO法人 DANCE BOX >>ご予約方法はこちら

TEL 078-646-7044 
>>メールでのお問い合わせはこちら

   
 

 キリンゴ  『 穴 』  構成・演出・出演:森田紗希、河越一都江
 

気付かないこともある
気付くこともある
気付いていても
気付いていないフリをすることもある

 
プロフィール
ダンサーの森田紗希と写真家の河越一都江で結成。今年三月にフジハラビルのギャラリーで二人の初作品『Re:』を発表。
・森田紗希 笠井叡舞踏学校第一期生として舞踏を学ぶ。生命のエネルギーを感じられるようなダンサーを目指し、日々奮闘中。
・河越一都江 自分の為だけに生きて、自分の為だけに撮る写真。最近ちょっと誰かの為に祈ってみたくなりました。本当はずっとそうしたかったのだけれど。
 
 藤原理恵子  『 じゃじーな ぱーつが あばれたら・・・・!?」 』 出演:藤原理恵子
 

4年前、《じゃじーな ぱーつたち》という少し落ち着いた作品を創りました。
この作品をモチーフに、カラダのぱーつが、あばれだしたらどうなるか・・・?
あるカラダのパーツと向き合い、パーツとあそんでみます。

 
プロフィール
『即興に拘らない、即興性のある、カラダとウゴキ』を模索中。
テーマを決め、『カラダ』と『場』『観客』とのせめぎ合い。どこ
か突き抜けた、私的感情を飛び越えた弾けたおどりを目指す。また
『バランスとアンバランスな要素』を取り入れること得意とする。

 
 sonno  未定 出演:TEN
 

点は線となり 線は平面となり そして形あるものとなり 世界は動き出す。

 
プロフィール
03年結成。ストリートダンス出身のTENとwall paintingの山口智美によるユニット。
ともに新潟県新井市出身。
03年JCDN主催「踊りに行くぜ!!」 04年Dance Box Selection
05年びわ湖ホール dance picnic 、 Dance Box? one-Dance出演。
繊細でありながら躍動感溢れる線と動きが観る者を異空間へといざなう。
 
 &光市&  浸歌詞体  出演:光市&金刺わたる  
 

「短い時間の中でシンプルに、体とその記憶を伝えようと試行錯誤過程した過程で生まれた作品体です。Alphact ArtLive4試作品」

 

プロフィール
2004年頃より一人で踊りを追求しはじめた光市と、2007から本格的に舞台活動を開始した金刺わたる、Alphactのダンサーどうしのユニット。光市の考える「この世にソロなどない」を作品のモットーに、一人を補い、違い合い、発見しあう作品、互いに高めあえる作品を目指す。

 
 坂田可織  『 生きもの 』 出演:坂田可織
 

響イテクル

 

プロフィール
対人恐怖症になっている時期にダンスと出会う。以来、関わり続けている。

 

 FUPRO-ject  『 がまんしていた事に気づかないくらいくたびれ果てていた 』
 
振付:田岡 和己 出演:ノブタ アイコ 音:柳 佳史 音協力:菊谷 政史
 

私が見る私と、あなたが見る私は違う。と言う事が分かれば
もっと心に "花" を持てるのでは・・・・。

 

プロフィール
Lo-lo Lo-lo で振付の田岡和己と、ビスコでも活動中のノブタアイコによる「踊りたいうちはボチボチでも踊ろうよ」のユニット。

田岡和己(振付)
2002年、Lo-lo Lo-lo dance performance companyを立ち上げ、NY、シンガポールなどをはじめ国内外で公演を行う。また大学でダンスワークショップや振付を行うなど幅広い活動をしている。多くの人がダンスを見ることで楽しくなったり、嬉しくなったり、悲しくなったりと少しでも何かを思い、感じてもらうことのできる様な表現活動めざす。そして2007年「FUPRO-ject」を立ち上げ新たに活動を始める。

ノブタアイコ(ダンサー)
2000年よりソロ活動を開始。定期的に公演を行い、作品を発表している。「朗読ダンスパフォーマンスグループ BISCO」への参加も2000年から。ある時はソロダンサー、そして、ある時は白い妖精・・・こんな調子でダンスと関わり、自らの体と向き合うことを楽しんでいる。そして、2007年より、振付・タオカカズミと共に「FUPROーject」を始動。

 
  吾妻 琳 『 幽霊スポット 』  出演:吾妻 琳  
 

夏だからというわけではないけども、いつまでも続くと思っていた熱愛シアター。怪しげな騒動を待ち続けてノーブルなレーダーをキラキラさせて、失ったかもしれないコネクタを確認しに行こう。自分が誰かは置いておいて。幽霊と踊りながら。幽霊と踊りながら。

 

プロフィール

美術大学在学中、舞踏に出会い身体表現に目覚める。91年大阪にて自らの振付、演出で身体・美術・映像・音楽を有機的に結合させる表現を目指した実験的ユニット「P.S.Mode」設立。
93年、身体の表現に重点を移し、ダンスカンパニー「天游館」設立。ダンサー、振付家として公演活動を重ねる。舞踏によってつちかわれた身体性と都会生まれのリアリティを前提に、現代性を取り入れた独自の舞台活動を展開。身体と日常の関係を詩的に表現する。
 
  増田桃子   Lacrimosa  出演:増田桃子
 

あの時のあなたの本当の気持ちはわかってあげられなかったけれど。あの時の私のあなたへの気持ちを伝えることはできなかったけれど。いろいろな後悔と様々な想い、紡いで踊ります。

 

プロフィール
大学の部活動でダンスを始める。卒業後ジャズダンスやクラシックバレエを習い始める。
その後、自分のダンスを模索する中でコンテンポラリーダンスと出会いのめりこみ、現在に至る。

 
 ピーター・ゴライトリー  『 The Cafe at the End of Time 』  出演:ピーターゴライトリー 作曲、作詞、振付:Daimond Night
 

全てが終わっている時
振り向くチャンスがあれば、
何を、見る、何を思い出す、何を。。。

 

プロフィール
アメリカウイスコンシン生まれ、デトロイト、京都、育つ。
ニューヨークのメリーアンソニー先生、大阪の泉かつし先生、藤間遊子先生、
京都の花柳よしまら先生の所で勉強しました。演劇、音楽を3才から。
12年間京都のDumbTypeアート・コラボレーションに参加。11年間京龍館のディレクター。
宮本亜門「月食」、京劇ファーストカンパニー「白蛇物語」、「七夕物語」
ピチェクランチェン「テーパノンプロジェクト1、2、3」に参加。
京龍館シアターカンパニー、ニューヨークツアー「魚しとその魂」。
煙ライター、振り付け師

 
  パーカーズ   擬音ショー 出演:木原アルミ・山谷一也
 

ピョンピョンと登場しよう
トントンになってみよう。
ピコピコを伝える。ゴロゴロで伝える。
コロン ピョコンを受け取ろう。

 
プロフィール
木原アルミと山谷一也(金谷暢雄 門下生)によるマイムパフォーマンスユニット。昨年3月に結成。キャラクター+マイムをコンセプトにコミカルなパフォーマンスを制作中。07年10月『ボーダーライン』(京都・東京)08年2月『ストーリーマイム三昧』(東京)出演
 

 北村 成美  『 うたげうた 』 出演:北村成美 
 

大阪dB初演のこの作品、いよいよ東京に乗り込みます。ヒヤッホー!なにわのお客様に見てもらわな、おちおち出発出来ませんので、謹んで「新!大阪」に臨みます。どうかよろしくお願いいたします。

 

プロフィール
6才よりバレエを始め、英国ラバンセンターにて学ぶ。‘93年より創作活動を開始。’00年ソロとなり、「生きる喜びと痛みを謳歌するたくましいダンス」をモットーに、バカおどり道を疾走中!!
(バカとは最上級に摯で一途の意)劇場はもちろん、ご家庭の居間、電車、バス、小学校など、あらゆる場所を舞台に、国内外で精力的な活動を展開。
第1回TORII AWARDにてフランス賞、オーディエンス賞、平成15年度大阪舞台芸術新人賞を受賞。「トヨタコレオグラフィーアワード2008」最終選考会に進出決定!!
 
 山上恵理  Hana  出演:山上恵理
 

私とわたしから逃れ続けようとする無数のワタシ

 

プロフィール

17歳よりモダン・ジャズ・コンテンポラリーダンスを学ぶ、近畿大学 演劇・芸能専攻卒。
主にソロで活動し、ダンサーとして数多くの振付家作品にも出演する。
現在、佐藤知子主宰『Amoeba』登録ダンサー。
愛と性をテーマに、踊る身体を通していかに昇華させるかを追求している。
 
 原 和代  Sign  出演:原 和代
 

存在証明

 
プロフィール
99年よりENTENでの活動を経て、2000年よりポポルヴフ参加。関西を中心にダンス作品の出演・創作に関わる。
06年JCDN主催「踊りに行くぜ!!vol.7」前橋・福井・栗東公演出演。07年初自作作品を発表する。また演劇作品での振付多数。今春より神戸学院大学人文学部非常勤講師。
 
 里奈   幸福論  出演:里奈
 

昨日の晩御飯です。・豚肉の生姜焼き
・なすの煮浸しみぞれがけ
・冷や奴納豆
・タマネギとワカメのお味噌汁
・白菜のおつけもの・白ご飯

 
プロフィール
3歳よりクラッシクバレエを始める。
大学在学中よりジャズ、モダン、コンテンポラリーなど国内、国外で研鑽する。
ミュージカル、バックダンサー、世界放浪の旅を経験の後、1999年〜2001年、<CRUSTACEA>に参加。近年はオペラ、ミュージカル、ショーの振付けも多く担当する。
力強い身体と、清い魂を武器にダンス人生をまい進中。

 
 SUGAR&salts  Sugarless Life  出演:SUGAR&salts
 

人生には甘い時間が必要。
でもそれがない時、どうなるのだろう。
男は夢の中で角砂糖を食べたいと思う。
ちょっとおかしな妖精に見守られながら。

 

プロフィール

2008年2月、京都芸術センターで行われた、コーチングプロジェクト2『ソウルメイト』に出演し、出会った高室久志と日置あつしによる男二人のデュオユニット『SUGAR&salts』。シュールにポップに、砂糖と塩が混じったら、、、分けるのが大変です。
 

 市川まや  ボイコッとん?  作:市川まや 出演:奈良 郁、市川まや
 

濡れて、溶ける。支配し、乗っ取られる。
「おまえ、何しとん?」「ボイコっとん?」
流れる。流れる。流れていく、小さな革命。

 

プロフィール

女、大阪芸術大学卒、しげメイツ、dBボランティア闇スタッフ、現維新派新人。
 
 南弓子  dying scape  演出・振付・出演:南弓子 音楽:生形三郎
 

新進気鋭の作曲家、生形三郎と南弓子のコラボレーション。

 

プロフィール

2003年より踊り始める。京都市立芸術大学で現代美術を学ぶが徐々にオブジェや絵画よりも自分の身体そのものと向き合う必然性に気付く。今貂子のもとで舞踏の基礎を学び2004年より自ら演出振付を手掛けた作品を発表。
作品に「夢み肉球」「ごっどランド」「耳とミーとヒー」「MUSHI-KERA」など。
特異な身体と独特の世界観に定評あり。最近は舞台作品以外にライブハウスでミュージシャンと完全即興セッションを頻繁に行っている。
今回は新進気鋭の作曲家の生形三郎とのコラボレーションに挑戦する。
 
 山田知美       出演:山田知美
 

ケチ、卑怯、特別、エゴ、自意識、処世、存在、失格、知らない、怠慢、信頼、偽善

 

プロフィール

1981年生まれ。2005年「SwingSpot」、2007年「駄駄」を発表。
 
 西山由加   aiming for paradise!  出演:西山由加
 

「パラダイス目指して!・・鼓動から躍動へ。。」

 

プロフィール

15歳から踊りはじめ小川珠絵氏に師事。舞台美術館part8〜14 ミュージカル,イベント等多数出演。AAP登録ダンサー(2005〜2006)として『A.A.P.第1回ブヨウ公演』『ONKOCHISIN』に出演。フリーダンサーとなりダイアナカンパニープロデュース公演『アベサダ〜その百余日〜』
Y'S Triangleプロデュース『cabaretラストダンスは私に』構成/振付/出演。 関西を中心にジャズダンスを指導。
 
 白石紗知子   present  振付・出演:白石紗知子
 

 この肉体からささやかなVibrationを

 

プロフィール

8歳から7年間クラシックバレエを習う
大学からコンテンポラリーダンスに興味を持ち始め2008.3「踊りに行くぜ!!vol.8 SPECIAL 公演」にKIKIKIKIKIKIのダンサーとして出演
dbワークショップ 日野晃 春塾ショーイング出演

>>close

 
NPO DANCE BOX & Art Theater dB
〒653-0041 神戸市長田区久保町6丁目1番 アスタくにづか4番館4階
TEL: 078-646-7044 / FAX: 078-646-7045    >>メールでのお問い合わせはこちら
copyright all reserve NPO DANCE BOX since2002
サイトポリシー