DANCE BOX

会員募集中

「態度」が歴史になる。 全国アートNPOフォーラム 2025 in 神戸

コロナ禍を経て2025年に開催する全国アートNPOフォーラムは、非営利のアートに関心のある人たちに向けたネットワークの場です。いま私たちは直面する問題に対して、どのような態度で向き合えばいいのか、参加者のみなさんと話し合っていきます。

1日目 ふりかえる
2/22(土)13:00-19:00
@ArtTheater dB KOBE

①13:00-14:45 長田の「歌脈」をあるく
多文化共住の街・新長田に暮らすアジアルーツの人々の子守唄をあつめた絵本『神戸・長田のちいさな子守唄』の編集者・横堀ふみさんと「歌脈」をたどるまち歩き。

②15:00-17:00 トーク「態度が歴史になる〜フェスゲとその後を考える」
大阪市現代芸術拠点形成事業「新世界アーツパーク事業」の閉鎖から18年。当時フェスティバルゲートに拠点を置いていたアートNPOの、その後の歩みを振り返る。
ゲスト:
上田假奈代(NPO法人ココルーム/堺アーツカウンシル)
甲斐賢治(NPO recip/せんだいメディアテーク)
横堀ふみ(NPO法人DANCE BOX)
進行:大澤寅雄(NPO法人アートNPOリンク)

③ 17:30-19:00 懇親会 & ボチボチゆいごん聞いてんか(笑)
各地でアートNPOが立ち上がった2000年代。その時の期待は何だったのか。それは実現したのか。期待はどう変化してきたのか。第一世代の語りに耳を傾ける。
ゲスト:加藤種男(アーツカウンシルしずおか)、大谷燠(NPO法人DANCE BOX)、並河恵美子(NPO法人ARDA)
進行:甲斐賢治(NPO法人アートNPOリンク)

 

2日目 アートNPOの態度を「分有」する
2/23(日)10:00-16:00
@デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO

①10:00-12:00 災間に生きる私たちの、個々の態度を分有するには
私たちはさまざまな災禍の”なか”にあるという認識のもと、「災間」「分有」という2つのキーワードから考えてみる。
登壇者:佐藤李青、小川智紀、田中真実(災間文化研究会)、大泉愛子(デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO)、八巻寿文(国境なき劇団/仙台) ほか

② 13:00-16:00 車座座談会
注目すべき新しい活動を起こしている人たちをゲストに迎えて、新たなつながりを広げるために参加者全員で語り合う座談会。
ゲスト:中田一会(こここ編集室)、平良明子・根間安代(楽友協会おきなわ) ほか
進行:久保田瑛、千田優太(NPO法人アートNPOリンク)

日程

2025年2月22日(土)/23日(日)

時間

2月22日
13:00-19:00 
2月23日
10:00-16:00

会場

ArtTheater dB KOBE(2/22)
デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO(2/23)

料金

参加費 両日参加:2,500円/1日のみ参加:1,500円

ご予約

お申し込みフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe42BHFiKOtLSra4qXza5DbOURS0YmwrG3KXZpZJGYOV5fopw/viewform?usp=sharing

お問合せ

NPO法人アートNPOリンク
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル地下1階
tel.:045-325-0414 info@arts-npo.org
https://arts-npo.org/

クレジット

主催:特定非営利活動法人アートNPOリンク
デザイン・クリエイティブセンター神戸 NPO法人DANCE BOX

  • DANCEBOX
  • DANCEBOX
  • DANCEBOX
  • DANCEBOX