DANCE BOX

会員募集中

【募集】 Dance Residence Artist 2025(締切:7/6)

国内ダンス留学@神戸11期
dB Dance Residence Artist(DRA)とは

ダンサーとしてのスキルや経験を高めるため、実践的な講座を通して踊る技術や表現力を磨き、基礎となる力を育てます。さらに、クリエーションや出演を通して振付を読み解く力、動きの背景にある構造や意図を理解する力を養い、今後の活動の土台となる視点や感性を培います。

募集人数:6名

対象:表現活動歴が1年以上の方

内容:踊る技術や表現力を磨き、ムーヴメントの可能性を切り拓くこと、そして、振付を読み解く力をつけることを目標にNewcomer/Showcase#1や集中プログラムに取り組みます。

 
「国内ダンス留学@神戸11期」全体の流れは こちら
 
▼ dB Solo Dance Artist (SDA)【募集中】
▼ dB Dance Residence Artist (DRA)【募集中】
▼ dB Creation Residence Artist (CRA)【募集中】
 

応募締切 2025年7月6日(日)

WSオーディション 2025年7月10日(木)〜7月12日(日)10:00〜14:00/時間外に15分程度の個別面談あり

期間 2025年9月~12月

会場 ArtTheater dB KOBE ほか

 

▶取り組みの流れ
▶応募条件
▶条件について
―「Newcomer/Showcase#1」
◆応募について
▶︎応募方法
▶︎選考基準
▶︎選考と結果の通知について

 
 


 
 


▶取り組みの流れ


 
 

❶ワークショップオーディション 7月

(日程・詳細はこちら
 

小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のワークショップオーディションを行います。

 


❷「集中プログラム(必須)」「照明講座」 9月、10月、12月

  (各日程・詳細はこちら)

20名の国内外で活躍する講師陣による講座やワークショップを受講し、実践と理論の両面から、踊ることや振付への理解を深め、ダンサーとしての力を高めながら表現の視野を広げます。

 


➌Newcomer/Showcase #1 『フィジカル・カタルシス:ダンス作品第7番』

  (詳細はこちら)

小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク振付・演出作品のクリエーションに参加し、出演します。

期間:2025年11月3日(月)- 11月29日(土)
公演日時:2025年11月28日(金)19:00、29日(土)14:00

 
 

❹フィードバック

参加者、振付家、スタッフとの全体フィードバックや、個人の振り返りを行います。

 
 
 

▶応募条件

下記の条件を充たすダンサーを募集します。

① 1年以上の表現活動歴のある方
② 7月10日〜12日(10:00-14:00)の全ワークショップオーディションに参加できること
③ 国内ダンス留学@神戸11期の集中プログラムに参加できること
④ ArtTheater dB KOBEや各会場までの交通費や期間中の生活費は自身で負担できること
⑤ 出演公演等の広報活動を積極的に行なうこと
⑥ 心身ともに健康であること
⑦ ダンスボックスプログラムに関わるスタッフやアーティスト、地域住民等と良好な関係をもって対話・交流ができること
⑧ 課題・レポート等の提出物を期日内に提出すること
⑨ 日本語でのコミュニケーションがとれる

 
 
 

▶条件について

下記の内容をダンスボックスで負担します。

1)Newcomer/Showcase#1出演料:60,000円(税込)/人
2)国内ダンス留学@神戸11期」の受講料[集中プログラム、照明講座]
3)遠方に居住する方の宿泊場所
  (宿泊先は主催者が案内する場所に限る。期間は、プログラム日程・レジデンス期間中のみ)
4)期間中のスポーツ安全保険料。

これ以外の項目については、アーティストの負担となります。

 
 
 
【Newcomer/Showcase#1】
小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク
『フィジカル・カタルシス:ダンス作品第7番』
 
1)ワークショップオーディション

日程:2025年7月10日(木)―12日(土)
時間:10:00-14:00 (時間外に15分程度の個別面談あり)
会場:ArtTheater dB KOBE

2)クリエイション/リハーサル

日程:2025年11月3日(月)〜27日(木)土日お休み
時間:10:00-17:00休憩含む(11月25日〜27日は終日)
会場:ArtTheater dB KOBE他

3)本番日

日程:2025年11月28日 (金)19:00、29日(土)14:00
会場:ArtTheater dB KOBE

 


 

『フィジカル・カタルシス』(2019年)シアター・バビロンの流れのほとりにて 撮影:月館森

 

招聘アーティスト・コメント
 
 
募集にあたって

小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク、小野彩加と中澤陽です。
私たちが2019年より研究開発してきた動きと振付の生成メカニズム「フィジカル・カタルシス」を用いて「ダンス作品」を創ります。
「フィジカル・カタルシス」は「ダンス作品以前のダンス」を探究することを目的として研究開発を開始しました。メカニズムを確立した今、それを用いて「ダンス作品」を創ろうと「逆行」する心持ちで、発展させようとしています。そして、本作ではその「ダンス作品」のメインコンセプトに「フィジカル・カタルシス」自体を設定します。

これまでも『フィジカル・カタルシス』の名称を舞台のタイトルとして、2019年にはシアター・バビロンの流れのほとりにてにて、2020年にはこまばアゴラ劇場にて上演を行なってきました。しかし、それらは私たちにとって「フィジカル・カタルシス」というメカニズムの「見た目」をできる限り「ダンス作品」らしく仕立て上げた、その時点の「ダンス」の集積としての上演でしかありませんでした。

「フィジカル・カタルシス」には、身体の内側を起点とする5つの基礎フェーズ「ミュージック」「リプレイ」「フォーム(シグナル:シンボル:システム)」「ジャンプ」「トレース」と、身体の外側を起点とする4つの応用フェーズ「ストリート」「サイクル」「オブジェクト」「バランス」の合わせて9つのフェーズが存在します。それら全てのフェーズを貫き、重ねることで「フィジカル・カタルシス」の名称とそのメカニズムをコンセプトとする「ダンス作品」即ち『フィジカル・カタルシス:ダンス作品第7番』を爆誕させます。

「フィジカル・カタルシス」は、手法であり、仕組みであり、訓練であり、肯定であり、環境であり、不思議のダンジョンであり、異能バトルであり、ダイヤの乱れであり、語彙であり、空気の入れ替えである。
「ダンス作品」に必要なスキル、テクニック、エクスプレッションとは何か。そこに居る、立つ、動く、踊る。他者と協働する、同時に、自己を確立する。

身体中に無数に存在する『モンスターズ・インク』に出てくるどこかの部屋に繋がる扉を一つ一つノック(KNOCK)し、大切だと思うものことには結び目を創り、その結び目の集積である結び目たち(KNOTS)が、私たちの過程=結果として舞台に、上演に顕在化することを期待します。私たちはそのためにベストを尽くす所存です。

ご応募お待ちしております。よろしくお願いいたします。

小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク

 

 
 
 


応募について

【Dance Residence Artist (DRA)】

応募締切:2025年7月6日(日)

定員:6名

選考方法:書類選考、ワークショップオーディション

ワークショップオーディション
日程:
2025年7月10日(木)、11日(金)、12日(土)
   各日 10:00-14:00 (時間外に15分程度の個別面談あり)

※尚、3つのコースは併願可能です。

 
 
 

▶応募方法

A=応募書類とB=動画リンクのアドレスを《Googleフォーム》または《E-mail》で送って下さい。

A=応募書類

Googleフォームにて下記項目を記入して応募してください。
または、A4サイズ<2枚>に納まるように作成し、メールに添付してください。
※自由書式 ※データ形式はPDF

① アーティスト名(ふりがな)
② 氏名(ふりがな)
③ 顔写真(.jpg形式が好ましい)
④ 生年月日(年齢)
⑤ 所在地(郵便番号、部屋番号等まで記載)
⑥ 電話番号
⑦ メールアドレス
⑧ 志望動機(400字程度)
⑨ 略歴/プロフィール
⑩ その他相談事項(ある場合)

 

B=自身の動画リンク

YouTubeかvimeo等のようにダウンロードせずに閲覧できる動画リンク(1つまで)をGoogleフォーム、または、メール本文に貼付けてください。
※動画は、10分以内が望ましい。

 

・Googleフォーム:
https://forms.gle/3Wb8QN26AdxVJaZe9

 

・応募メールの送付先:
info-db@db-dancebox.org

メールの場合は、件名を「11期DRA応募」としてお送りください。

 

 お願い 

info-db@dbdancebox.orgからのメールを受信できるよう、迷惑メール設定をご確認ください。
・応募受領後、3日以内にダンスボックスより確認のメールを送ります。
 万が一、メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないか、ご確認ください。
・特にGmailやYahoo!メールなどのフリーメールをご利用の方は、自動的に迷惑メールと判断される場合があります。

 
 
 


▶選考基準

― 身体表現の基礎力と将来性
  現在の身体スキルに加え、柔軟性・独自性・伸びしろを含む今後の成長可能性が見込めるか。

― 作品理解力と表現力
  作品意図を読み取り、自身の身体で思考しながら作品世界に適応・貢献できる力があるか。

― 学ぶ姿勢と成長意欲
  実践や講座を通じて学びを吸収し、自身の表現や技術の向上に意欲的に取り組めるか。

― 協働性と対話力
  他者と円滑にコミュニケーションを取りながら、創作の現場で協働できる姿勢があるか。

― 身体表現への真摯さと素養
  身体と真摯に向き合い、自身の表現と誠実に取り組む態度およびアーティストとしての素地を持っているか。

― 将来性とダンスシーンへの波及力
  今後のダンスシーンに新たな視点や刺激をもたらす可能性を感じさせる将来性があるか。

 
 
 


▶選考と結果の通知について

小野彩加氏、中澤陽氏、ダンスボックスディレクターによって応募資料とワークショップオーディションに基づき選考を行います。

1)応募締め切り後、書類選考を行い、ワークショップオーディションについて必要事項を連絡します。

2)書類選考通過の方を対象に、7月10日(木)〜12日(土)に、ワークショップオーディションを行います。

3)結果通知については、オーディション参加者全員に7月15日(火)にE-mailにてお送りします。

 
 


 
 
宣伝美術:DOR

【トップ画像】
Photo by Junpei Iwamoto
Model: Aya Shinya
 

主催 : NPO法人DANCE BOX
企画・制作:NPO法人DANCE BOX
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))|独立行政法人日本芸術文化振興会
協力:凱風館

 

 

【お問合せ】

NPO法人DANCE BOX
電話:078-646-7044
メール:info-db@db-dancebox.org

 

TOPに戻る

 

  • DANCEBOX
  • DANCEBOX
  • DANCEBOX
  • DANCEBOX