DANCE BOX

会員募集中

国内ダンス留学@神戸 9期

プロのダンサーや振付家を志望する方を対象に、2023年7月末から2024年3月までの8ヶ月間、​神戸・新長田の劇場を拠点にして、座学・実技を通して徹底してダンスに取り組むプログラムです。

期間

2023年7月24日(月)〜2024年3月21日(木)

会場

ArtTheater dB KOBE他

次代を担う若手アーティストが神戸/新長田を拠点として、8ヶ月間ダンスに打ち込むプログラム「国内ダンス留学@神戸」。

踊ること・つくることをベースとした生活を過ごすこと、ダンサー・振付家として社会の中で生きていくこと、さまざまなアーティストや多様なジャンルで活躍する人々と出会い、学びや協働を通して、より世界を広げ大きく飛躍するための8ヶ月。

今期は、これからプロフェッショナルなダンサーとして活動したい人だけでなく、既に振付家として活動している若手アーティストを対象にプログラムを一部刷新しました。アーティスト同志の対話・交換・リサーチなど、実験的な場を通して新しい表現が生まれることを期待します。
 
 
 

▼ 【OPEN CALL】 応募内容は以下画像をクリックください
 


 
 

8Months Residency Program
国内ダンス留学@神戸9期

 

Newcomer/Showcase

振付家
 #1 余越保子
 #2 ピチェ・クランチェン
 

講師・招聘アーティスト

西村未奈(舞踏/ダンステクニック)
湯浅永麻(カウンター・テクニック)
松岡大(舞踏)
康本雅子(音楽とダンス)
平原慎太郎(コンポジション)
児玉北斗(西洋舞踊史)
竹田真理(ダンス批評)
岡元ひかる(舞踊史)
小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク(Dance Makers CampⅠ)
鞍掛綾子(GAGAベースクラス)
渋谷陽菜(ヨガ)
高瀬瑶子(バレエ)
内田樹(合気道)
井上清恵/永山春菜(合気道)
Jスン・ハワード(ヴォーギング)
アラン・シナンジャ(アフリカンダンス)
ダンスボックス(制作講座/テクニカル講座)

 
 
 

オンライン説明会

2023年5月30日(火)20:00〜、6月9日(金)20:00〜

ZOOMにて当プログラムのカリキュラムや魅力、また、dBアソシエイト・ダンサーについて等、詳細について説明します。 Q&Aの時間もありますので、興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください。 下記Googleフォームよりご予約ください。
 
Googleフォーム: https://forms.gle/LreWrEcT2YATjWvg9
 
 
 
トップ画像:撮影 Junpei Iwamoto

この記事に登場する人

Miana Jun

余越保子

振付・演出家 京都在住。1981年渡米。1996年より振付家としてニューヨーク市を拠点に舞台作品を発表。SHUFFLE (2003) 、what we when we (2006)、Tyler Tyler (2010)、 BELL (2013) 等を次々と制作上演、ベッシーアワード・最優秀作品賞を2度受賞。ジョン・サイモン・グッゲンハイム・メモリアル・フェロー、ニューヨーク市芸術家助成フェロー、Foundation for Contemporary Arts Award、Creative Capital、Asian Arts Council、Map Fundsから助成を受け、米国4都市ツアー、オランダ、フランス、ベルギー、アイルランドなどヨーロッパで招聘公演を行う。2015年に拠点を京都に移す。帰国後初めて日本国内で制作した「ZERO ONE」は2015年度のニューヨーク・タイムズ紙のダンス批評家が選ぶベストテン・ダンスに選出された。映像作品、黒沢美香、首くくり橡象、川村浪子主演映画『Hangman Takuzo』を撮影自主制作、小山登美夫ギャラリー、シアターイメージフォーラム(Dance New Air主催)、Nooderzone Performing Arts Festival (オランダ)などで上演。近年は、羽鳥ヨダ嘉郎著「リンチ(戯曲)」の第20回AFF戯曲賞受賞記念公演の演出を手がける。垣尾優、アラン・シナンジャ、小松菜々子の振付家3名との共同制作による身体的な戯曲の解読を試み、2022年11月に愛知県芸術劇場にて発表。現在はアーティストコレクティブ「活動体」の一員として、舞踊のペダゴジィ(学び方・教え方)の研究に取り組む。

2023年4月7日 時点

ピチェ・クランチェン

伝統の核心と智恵を保持しつつ、タイの古典舞踊の言語と現代的感覚をつなげる振付家/ダンサー。国内では古典舞踊「コーン」を現代化する試みで悪名を高めつつ、北米、他のアジア諸国、ヨーロッパでは国際的舞台芸術フェスティバルに参加している。タイ古典舞踊の強力な地盤を持つ若いダンサーを育て、純粋に芸術的なパフォーマンスを創り出すため、ピチェ・クランチェン・ダンスカンパニーを設立。ソロやカンパニー作品の上演のみならず、共同制作など多数実施している。

2023年5月24日 時点

  • DANCEBOX
  • DANCEBOX
  • DANCEBOX
  • DANCEBOX